![]() |
|
一寸そらまめの育て方
一寸そらまめの分類はマメ科,ソラマメ属.さやが上を向いているから空豆.さやの形が蚕に似ているために蚕豆と書くこともあります.酸性の土壌を嫌うので石灰を大目に施します.種をまく時は『おはぐろ』を下に向けてまきます.株間は40cmくらいにします.
|
サカタのタネ |
![]() 種は大きいので一ポット一つの種をまきます.黒い部分を『おはぐろ』といいますが,『おはぐろ』がななめ下になるように種を蒔きます.
| ![]() | ![]() |
![]() 発芽しているのは9ポット中8株.発芽率は88%です.豆が大きいだけあって双葉にも貫禄があります.
| ![]() | ![]() |
![]() 今朝は寒いなぁ…と思って畑を見ると…霜で一面真白でした.葉も茎も凍ってしまい,ナヨッとなっていますが無事育つのでしょうか.
| ![]() | ![]() |
![]() やはり被害が拡大していて育ちそうにないので家のソラマメは全て焼却してしまいました.もう一つの畑に2株ほど避難さしていましたが,そちらは大丈夫でしょうか?
| ![]() | ![]() |
![]() 早くも蕾が出てきました.早いなと思ったのですが,播種カレンダーを見ると時期的にはちょうど今くらいからなんですね.
| ![]() | ![]() |
![]() 倒れるといけないので,周囲に支柱を立ててその周りに紐で囲いました.アブラムシや鳥が寄ってこないようにキラキラ光る紐を使います.
| ![]() | ![]() |
![]() 実が充実してきています…とはいってもソラマメは実がかなり大きいのでまだまだです.
| ![]() | ![]() |
![]() 実が大きくなってきたので収穫しました.店で売っているソラマメは莢が熟しているので,その頃まで待ちました.
| ![]() | ![]() |