ワケギの育て方

ワケギの分類はネギ科,ネギ属.種からではなく,種球から育てる.あまり手間がかからず栽培は易しい.種球は15cm間隔で植えつける.成長後も下を残して収穫すると3〜4回収穫でき,5月中旬頃に葉が枯れてから種球を保存すれば,また使える.お徳感満点の野菜.ネギに比べて暑さ寒さに弱く,関東より西の方が栽培に適している.

   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
寒冷地蒔時           
収穫        
温暖地蒔時           
収穫        


柳川採種研究会

2009年6月20日 植付
種球を2〜3球ずつに分け,外側の枯れた皮を取り除き,先端が少し土から出るくらいに植えつける.深すぎても浅すぎてもよくない.たっぷりと水をやる.

2009年6月25日 発芽
幾つかの球根からは芽が伸びてきた.正に単子葉植物の『葱!』という感じ.ちなみにワケギは漢字で分葱と書く


2009年7月5日 追肥
草丈が15cmほどに伸びたら株間に軽く化成肥料を追肥.特に土寄せをする必要はない.

2009年7月11日 収穫(1)
早くも収穫.下から2〜3センチを残して切るとまた生えてくる.


2009年9月5日 復活
実は,夏バテからか収穫(1)の後,全部が枯れてしまっていたのですが,そのまま放っておくと再び復活して葉が生えてきました.幾つかは枯れてしまったままのものもありますが…

2009年9月23日 収穫(2)
二度目の収穫.再び下から2〜3センチを残して切るとまた生えてくる(はず).


2009年9月30日 料理(1)
ワケギといえば…『ぬた』ですが,スクランブルエッグの中にいれてもなかなか美味しい.弁当のおかずに最適です.

2009年10月24日 拉麺
何度目の収穫か覚えていませんが…ラーメンにトッピングです.ワケギだけのトッピングで正に男の料理って感じです.


2010年3月20日 球根
連日の雪や霜などの冬の寒さも乗り切りました.球根はどんな風になっているんだろう?と掘り起こしてみましたが…まだまだやせています.再び埋めておきました.

2010年3月28日 収穫
球根を膨らますための栄養も必要でしょうから,そろそろ最後の収穫でしょうか.暑さ寒さに弱いとのことですが,冬を越してくれました.


2010年6月12日 掘上
枯れてきたので掘り揚げます.枯れた葉を取り除いて日のあまり当らない風通しのよいところで保存します.少し小さくなった気がしますが,大丈夫でしょうか…

2010年6月19日 保存
陽の当らない風通しのよい場所に新聞を敷いて保存します.


   家庭菜園入門トップページへ

御意見・御質問等はメール掲示板にて受け付けています
Copyright(c) Masaki Onishi All rights reserved.