![]() |
|
チョロギの育て方
チョロギの分類はシソ科,カッコウ属の多年草の植物.根にできる塊茎部分が食用とされる.長老喜,千代老木,長老木,長呂貴といっためでたい当て字が使われ,正月の御節料理に使われます.
4月頃に株間20cmほどで横に寝かせて直まきします.
|
苗で購入 |
![]() ホームセンターでチョロギの苗を発見.珍しいので作ってみることにする.
| ![]() | ![]() |
![]() 本当に放ったらかしですが…蕾が出てきました.確かにシソ科という感じの葉や花です.
| ![]() | ![]() |
![]() 種ができたのかは分かりませんでしたが…下の方から枯れてきました.霜が降りるといけないから,来週あたりにでも掘ってみようと思います.
| ![]() | ![]() |
![]() 収穫してから,休眠期があるのですが,ホームセンターでは球茎を土に埋めて売っていたので,真似をしてポットの中に植えてみました.
| ![]() | ![]() |
![]() 塊茎を埋めて土が乾いたら時々水をやるという感じにしていたのですが,発芽し始めました.株を買うと結構高いので,かなりお手軽です.今年もチョロギを作ることができそうです.
| ![]() | ![]() |