![]() |
|
貝地高菜(石岡高菜)の育て方
貝地高菜(石岡高菜)の分類はアブラナ科,アブラナ属.越年草でからし菜の変種.耐病性強く,耐寒性にすぐれ,如何なる土地でも良く生育し,栽培が容易.葉,茎ともに辛味があり,からし菜よりも繊維が少なく軟らかで風味がある.60cmくらいの時に漬け込むと香味に富み,歯切れもよくあっさりとしてお茶づけに合う.
|
柳川採種研究会 |
![]() 土があまりよくないので少し大目に種をまいて,丈夫そうなのを残す作戦.一箇所に7粒くらいまく.
| ![]() | ![]() |
![]() 本葉が力強く育ってきたのを残し1箇所1株に間引きます.根が地面に張っています.
| ![]() | ![]() |
![]() 2月も半ばを過ぎるというのに,3度目の雪です.畑一面にうっすらと積もっています.寒さには強いはずなんできっと大丈夫なんでしょう.
| ![]() | ![]() |
![]() 植物はスイッチが入ったように成長し始める時期があります.貝地高菜が正にその時,ぐんぐん成長しています.高菜の文字通り背丈も高くなってきました.
| ![]() | ![]() |
![]() 花が咲きそうなのも出てきたので,大量に収穫しました.4月5月に食べる野菜として高菜漬けにする予定です.
| ![]() | ![]() |
![]() 高菜漬ばかり作っても仕方がないので…とおいていたら,さすがに高菜とばかりに背が伸びています.私の身長を抜きました.
| ![]() | ![]() |