![]() |
|
梵天丸(丸茄子)の育て方
梵天丸(丸茄子)の分類はナス科,ナス属.
直江兼続が窪田町家中の武士に作らせた窪田茄子に仙台長茄子を交配させたもの.着果数も多く,多収性の早生種.果は丸型で煮付け用の小茄子から,煮茄子や焼き茄子用の中大果まで収穫できる.
ポットに種をまき,70cm間隔で畑に植え付ける.
|
渡辺採種場 |
![]() 同じナス科のピーマンやトマトと同じ形の種.1ポット2〜3粒をパラパラと蒔き,水をたっぷり与える.
| ![]() | ![]() |
![]() 今年の冬は例年になく寒く,雪も何度も降って何か変です.苗が育つスピードもかなりゆっくりな気がします.
| ![]() | ![]() |
![]() やっぱり育つのが遅いような気がします.といっていても仕方がないので,発育のよい株を選んで畑に植え付けます.
| ![]() | ![]() |
![]() 花が咲きました.本当は支柱を立てた方がいいのですが,数が足りませんので,もう少し放ったらかしです…
| ![]() | ![]() |
![]() 一番花は大きく育てると株の体力がなくなるので早めに収穫します.確かに名前の通り丸々としています.
| ![]() |