キャベツの育て方

キャベツの分類はアブラナ科,アブラナ属.江戸時代にオランダから持ち込まれたが食用では広まらなかった.爆発的に普及するようになったのは戦後に洋食が広まるようになってから. 品種によっては春まき,夏まき,秋まきが可能だが,アオムシの格好の標的となるため,虫が少なくなる秋まきが育てやすい.株間は30〜40cmで植えつける.

   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
寒冷地蒔時          
収穫         
温暖地蒔時           
収穫        


サカタのタネ

2009年8月23日 播種
種は小さい.右の写真は色付けされたもの.1ポットに3粒ずつまき軽く土を被せて,たっぷり水をやる.種同士を少し離して蒔いておくと後々の管理が楽.

2009年8月29日 発芽
早くも発芽.発芽率は高く,一斉に芽が出てきた.典型的なアブラナ科の二枚葉.


2009年9月19日 間引(一)
本葉一枚が大きくなった頃に1ポット2株になるように間引く.混み合ってくると日当たりが悪くなる.

2009年9月22日 間引(二)
本葉二枚が大きくなった頃に生育の悪い苗をハサミで切り取り,1ポット1株にする.これですっきりとする.


2009年10月1日 虫害
本葉が虫に食われていると思ったら一杯いました.小さな青虫.全て捕まえて踏み潰します.ごめんなさい青虫君.

2009年10月3日 植付
随分と食われた葉があるので少し早目ですが畑に植え付けます.狭いポットで育てるよりは畑の方が大きく成長します.


10月24日 追肥
雑草が増えてきたので除草した後,一握りの有機肥料を株の周りにまきます.随分大きくはなってきましたが,食べられるのはまだまだ先です.

11月23日 結球
まだまだ小さいですが,結球し始めました.二度目の追肥を行いました.


2010年2月9日 収穫
連日の寒さで成長に時間がかかりましたが,ようやく収穫.キャベツや大根は適時から1週間遅らせて植えると1ヶ月遅れて収穫できるといいますが,身をもって体験しました.

2010年2月11日 料理
キャベツでお鍋といえば…モツ鍋でしょうか.大量の野菜投入で頂きました.


2010年3月11日 収穫(二)
前に収穫したのは少し小ぶりでしたが,かなり大きくなったので再び収穫しました.見た目はかなり綺麗です.

2010年3月20日 生食
外側はアオムシのフンだらけですが…中は綺麗です.生野菜で頂きました.


   家庭菜園入門トップページへ

御意見・御質問等はメール掲示板にて受け付けています
Copyright(c) Masaki Onishi All rights reserved.